auのKDDIが運営している動画配信サービス(ビデオ・オン・デマンド)である”ビデオパス”
今まではauのユーザーしか使えないサービスだったので、ソフトバンクユーザーの私は使えませんでした。
けれども2018年8月からオープン化されてキャリアに関係なく誰でも使えるようになりました。
そこでさっそく無料トライアルに申し込み。
すると思った以上に良いサービスだということが分かったのでした。
最新作も見れるビデオコインがついてくる
ビデオパスにはdTVやU-NEXTなどと同じように月額費用のみで視聴できる見放題対象作品と別料金が必要なレンタル作品とがあります。
レンタル対象になるのは主に最新作~準新作といった新しい作品や極めて人気の高い作品といった感じです。
こうしたレンタル作品を鑑賞するためには課金が必要です。
サービスによっても違いますが、だいたい新作が500円、準新作が400円、旧作で300円ぐらいと考えればよいでしょう。
レンタル課金は直接お金を支払う方法だけでなく、ポイントを予め買っておいてポイントで決済するという方法もあります。
サービスによってポイントと呼んだりコインと呼んだりするものもあります。
サービスによってはこのポイント(コイン)がもらえるものもあるのです。
U-NEXTにはレンタルに使えるU-NEXTポイント(Uコイン)というものがあります。
U-NEXTでは毎月1200ポイントが必ず貰えます。
これを使えばU-NEXTでは毎月2~3本は新作を観ることができるのです。
U-NEXTポイントは無料お試し期間内でも600ポイントもらえます。
フジテレビが運営するFODプレミアムにもポイントプレゼントがあります。
毎月8のつく日に400ポイント取得できるというものです。
取得ボタンを押さないと貰えませんが、1ヶ月で1200ポイントもらえることになります。
ビデオパスにはビデオコインというものがあります。
ビデオパスは毎月ビデオコインが540コイン貰えます。
U-NEXTとFODプレミアムと比べると少なく感じるかもしれませんが、ビデオパスはもともと月額562円という低価格なサービスです。
※ U-NEXTは1990円、FODプレミアムは888円です。
同価格帯のdTVにはこのようなポイント付与はありませんから、ビデオパスはかなりお得なサービスだと言えます。
テレ朝ドラマが充実
ビデオパスはテレビ朝日と協業していますのでテレ朝番組の配信が充実しています。
他のサービスでは配信していないかもしくはレンタルになっている作品がビデオパスでは見放題対象作品になっています。
一例を上げれば『dele』『遺留捜査』『おっさんずラブ』『民王』『ドクターX』など評価の高いドラマが揃っています。
ビデオパスの無料トライアルの申し込み方
ビデオパスの無料トライアルの申し込み方は簡単です。