数ある動画配信サービス(ビデオ・オン・デマンド)の中でも高いスペックを誇るVODサービスであるU-NEXT。
「使ってみたいなあ~」と思いつつも
”余分にお金がかかったら嫌だな・・・”
”見たい動画がちゃんとあるのかな?”
”動作が重くてストレスを感じたりしない?”
といろいろと不安に感じることもあるんじゃないでしょうか。
そこでここでは実際にU-NEXTを利用している実感を踏まえてU-NEXTの特徴と上手な活用方法を詳しく解説していきます。
目次
U-NEXTとは?
U-NEXTは株式会社U-NEXTが運営している動画配信サービスです。
もともとは有線放送大手の株式会社USENが”GyaO NEXT”というテレビ向け定額見放題動画配信サービスを運営していました。
それが2009年に”U-NEXT”へとブランド変更され、2010年には会社分割により株式会社U-NEXTという独立した会社によって運営されることになりました。
動画配信サービスとしてはすでに10年以上運営されている老舗なので信頼性という点ではまったく心配はありません。
それどころかU-NEXTは動画配信サービスとして最高レベルの機能を誇るビデオ・オン・デマンドサービスです。
U-NEXTがおすすめなのはこんな人!
新作を毎月見たい人
新作は基本的に見放題ではありません。
これはU-NEXTに限らずどんなサービスでもそうです。
その場合は有料作品として月額料金以外に費用が必要になります。
しかも新作が配信されないサービスもあります。
Huluやネットフリックスのような見放題だけのサービスもそうです。
その点でいうとユーネクストは最新作のリリースがいち早い傾向があります。
そして毎月1200ポイントが付与されるので、そのポイントを使って課金せずに新作を見ることができます。
(無料トライアル中は600ポイント)
家族みんなで使いたい人
VODサービスはたいてい一人でしか利用できません。
例えばHuluなら誰かがパソコンで動画を見ていたとして、他の人がスマホで見ようとしても見れません。
まあ当たり前といえば当たり前ですが。
でもユーネクストの場合は”ファミリーアカウント”というものがあって、最大4人が同時に視聴することができます。
4人家族でそれぞれがHuluに加入すれば4000円かかってしまいますが、ユーネクストなら2000円ですむのでかなり割安になります。
NHKの朝ドラや大河ドラマを見たい人
NHKの番組はなかなかVODでは配信されていません。
NHKの有料サービスであるNHKオンデマンドでないと見れません。
ユーネクストはNHKオンデマンドをポイントで見ることができます。
雑誌・書籍・コミックも読みたい人
雑誌や本の購読サービスもインターネットにはあります。
ソフトバンクの”ブック放題”やドコモの”dマガジン”、auの”ブックパス”、楽天マガジンなどいろいろあります。
だいたい月額費用が500円前後です。
U-NEXTにはこういうブックサービスが付属しています。
アダルト作品が見たい人
U-NEXTはアダルト作品も配信されています。
見放題作品も多いですし、ポイントを利用して新作を見ることもできます。
まとめ
今まで見てきたようにU-NEXTはかなり多機能なVODサービスです。
だから「家族みんなで使いたい!」「最新作も見たい!」「雑誌も読みたい!」「アダルトも見たい!」と欲張りたい人にもってこいです。
U-NEXTには31日間の無料トライアルが設けられているのでまずは無料お試ししてみましょう。
U-NEXTを無料でお試しする方法
U-NEXTの無料トライアルでお試しする方法を詳しく解説します。
U-NEXTの無料トライアル期間は31日間
U-NEXTは31日間無料でお試し利用することができます。
これはかなりお得です。
31日間というトライアル期間は他のVODサービスと比べて長い方です。
各動画配信サービスの無料お試し期間を比較してみましょう。
U─NEXT | 31日間 |
---|---|
dtv | 31日間 |
FODプレミアム | 31日間 |
Rakuten TV | 31日間 |
ビデオパス | 30日間 |
Netflix | 30日間 |
アマゾンプライムビデオ | 30日間 |
TSUTAYA DISCAS | 30日間 |
hulu | 2週間 |
DMM見放題chライト | 2週間 |
パラヴィ | 初月無料 |
ビデオマーケット | 初月無料 |
U-NEXTの無料トライアルを始めるなら月初がベスト
U-NEXTの無料お試しはできれば月の初めがよいです。
無料トライアル自体はいつから始めても31日間まるまるお試しできます。
例えば3月1日に始めれば3月31日までお試しできるのはもちろんですが、3月21日に始めても4月21日までお試しできます。
つまり無料トライアルに関しては月をまたいでも問題ないということです。
けれども無料トライアルが終わったあとの本契約に関しては月をまたぐと課金されてしまいます。
U-NEXTは毎月1日が料金の支払日になっています。
U-NEXTの特徴
U-NEXTの特徴をまとめると次のようになります。
配信作品数が多い
最新作の配信が早い
フルHDで画質が良い
連続再生、オフライン再生、倍速再生などフル装備の機能がついている
最大4つのアカウントを作ることができる
1200円分のポイントが毎月付与される
アダルトコンテンツが有る
書籍読み放題サービスも付いている
配信作品が多い
U-NEXTは配信作品数をはっきりと公表しています。
2018年12月14日現在の配信数は次のようになります。
見放題作品が80000本以上 レンタル作品が50000本以上
最新作の配信が早い
名作のラインナップが豊富
多くの人が観たいと思う人気作や話題作が見つかる可能性がとても高い
配信される作品は随時更新されるので長く続けていても見るものがなくなるということはほぼありません。
作品の探し方も複数あります。
作品名や出演者名、監督名などキーワードで検索することもできますし、カテゴリーで探すこともできます。
いろいろな切り口で特集がされていたり、今までの自分の視聴履歴からおすすめ動画を紹介してくれるレコメンド機能も便利です。
-U-NEXTの月額料金が高いと思うか安いと思うかは使い方次第-
VODサービスの月額料金の相場は500円~1000円です。
それと比べるとU-NEXTは月額1990円と相場の倍の値段になります。
この料金を高いと感じるか安いと感じるかは使い方次第になります。
U-NEXTは最高級グレードのビデオ・オン・デマンドサービスです。
コンテンツの量はトップクラスで画質もフルHDの高画質です。
使用可能デバイスが多く、連続再生やオフライン再生などの機能もフル装備されています。
さらに雑誌読み放題のサービスや1200円分のポイント付与といった付加価値もついています。
そしてファミリーアカウントで最大4つのアカウントを作ることができるので家族全員で利用することもできます。
自分だけでなく夫婦で楽しんで子どもたちにも使わせてあげたいと言う方にはとても割安なサービスです。
逆に自分一人で旧作の映画を見るだけだし画質もそんなに気にしないという方には割高になってしまいます。
-まずは無料トライアルでお試ししてみましょう-
大切なことはU-NEXTのサービス内容をきちんと理解して、自分のニーズにマッチしているかどうか確かめることです。
そのために無料お試しをしっかりと活用しましょう。
U-NEXTには31日間の無料トライアルが用意されています。
まるまる1ヶ月間あればかなり使い倒すことができます。
この1ヶ月間で1990円を払う価値があるかどうかをしっかり確かめてください。
-U-NEXTの解約は簡単-
U-NEXTは必要なくなったときにはすぐに解約することができます。
無料トライアル期間内に解約することもできます。
解約しようとすると引き止められるんじゃないかとか違約金を取られるんじゃないかという不安があったりするものです。
けれどもU-NEXTの解約はボタン一つでできます。
契約の縛りとか解約金といったものも一切ありませんので何も心配はいりません。
-U-NEXTは満足度の高いVODです-
実際にU-NEXTを使っている私の実感はどうかというとU-NEXTはとても満足度の高いVODサービスです。
動画配信サービスはまず何よりも安定した再生ができるかどうかがとても重要です。
他のVODサービスでは再生が途切れ途切れになってしまったり極端に画質が落ちるということが起こってしまうものもあります。
コンテンツの表示が遅かったり再生が始まるまで時間がかかったりとアプリの動作が重いものもあり、かなりストレスを感じるサービスもあります。
U-NEXTではこうしたストレスを感じた記憶はありません。
10秒巻き戻しや30秒の早送り、0.6倍、1.4倍、1.8倍と3種類の再生速度の変更、字幕と吹替の切り替えも動画を見ながらできて、これらの操作がとてもスムーズに動作してくれます。
私自身は動画はタブレットで見ることが多くて、それほど高画質は求めていないんですが、U-NEXTはフルHDでBlue-ray並の画質なので非常にきれいです。
-ポイントの使い方-
ポイントにはU-NEXTポイントとUコインの2種類があります。
ここがちょっと分かりづらいんですが、UコインはiPhoneとかiPadとかiOSのアプリ専用のポイントです。