『リトル・フォレスト』は2002年から2005年月にかけて『月刊アフタヌーン』で連載された五十嵐大介さんの漫画です。
作者の五十嵐さん自身が岩手県の衣川村というところに移住して農作業をしながら生活した体験を元にして『リトル・フォレスト』は描かれたそうです。
2014年に橋本愛さん主演で映画化されました。
四季ごとに4部作として制作され、公開は”夏/秋編”と”冬/春編”の2部ずつで行われました。
夏/秋編は2014年8月30日に全国30館で公開開始。
冬/春編は2015年2月14日に公開されました。
『リトル・フォレスト』は橋本愛さん演じるいち子が故郷の農村で自給自足で生活する様子を描いた作品で、四季折々の旬の作物を用いた料理のシーンが続きます。
こうした食にまつわる映画を「キュリナリー・シネマ」といってヨーロッパで関心が高いそうです。
『リトル・フォレスト』はスペインのサン・セバスチャン国際映画祭やドイツのベルリン国際映画祭のキュリナリーシネマ部門に出品されて、ディナー付上映が行われたりして注目されました。
映画『リトル・フォレスト』が観れる動画配信サービス(ビデオ・オン・デマンド)一覧
作品名 | 映画 little forest [リトル・フォレスト] 夏/秋 | 映画 little forest [リトル・フォレスト] 冬/春 |
---|---|---|
公開日 | 2014年8月30日 | 2015年2月14日 |
配給 | 松竹 | 松竹 |
監督 | 森淳一 | 森淳一 |
主演 | 橋本愛 | 橋本愛 |
hulu | ◎ | ◎ |
U-NEXT | ◎ | ◎ |
dTV | ◎ | ◎ |
FOD | ◎ | ◎ |
Paravi | ||
VM | ○270円/編 | ○270円/編 |
Amazon | ◎ | ◎ |
Netflix | ◎ | ◎ |
2018年9月8日現在の情報です。
配信状況が変わっていることもありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。
『リトル・フォレスト』が鑑賞できる動画配信サービスの一覧です。
hulu、U-NEXT、dTV、FOD、Paravi、ビデオマーケット(VM)、Amazonプライム・ビデオ、Netflixそれぞれ動画視聴可能なものに印をつけてあります。
◎は見放題、〇はPPV(ペイ・パー・ビュー)です。
見放題は月額料金だけで好きなだけ視聴ができます。
PPVは月額料金とは別に視聴作品ごとに料金が必要で、期間限定のレンタルです。
映画『リトル・フォレスト』の見どころと感想
あらすじ
一緒に暮らしていた母親がある日突然失踪した。一人になったいち子は街に出て男性と同棲していたが、彼と別れたことで自分の居場所を都会の中に見つけられず故郷の小森に戻ってきた。商店もない山間の集落で稲や野菜を育て、旬の作物を活かして料理をする自給自足的な生活をするうちに、過去の記憶をたどり自分の行く末に思いを巡らせていく。
キャスト
ユウ太・・・三浦貴大
キッコ・・・松岡茉優/照井麻友(小学生時代)
シゲユキ・・温水洋一
福子・・・桐島かれん
スタッフ
監督/脚本・・・森淳一
エグゼクティブプロデューサー・・・高橋敏弘
プロデューサー・・・守屋圭一郎/石田聡子
撮影・・・小野寺幸浩
自給自足
パンやジャム、ウスターソース
街中であれば手軽に購入できるものも自家製で手作り
ハタから見ると大変な重労働に見える生活も現地の人たちは楽しそうに暮らしている
本当に豊かな生活
農村の生活を美化した作品という批判もあるようですが、
原作の舞台と同じ岩手県奥州市で丸1年かけてオールロケ撮影
スタッフの一人が現地に住み込んで季節の変化を日々チェックして、最適なタイミングで撮影を行うという徹底的なこだわり
憧れの田舎暮らし
田舎で生きる覚悟
あこがれと現実のギャップ
生活した際の実体験をもとに[1]、大自然に囲まれた小さな集落で暮らす一人の女性の姿が描かれている。(little forest)