『阪急電車』は2008年に発表された有川浩さんの小説です。
|
阪急電鉄今津線に乗り合わせた乗客たちの日常の出来事が、時に交錯して思わぬ影響を与えることを丹念に描いた群像劇です。
有川浩さんの小説にしては結構地味めな題材ですが、有川浩らしいベタ甘もしっかり入った面白い作品です。
『阪急電車 片道15分の奇跡』というタイトルで映画化され2011年に劇場公開されました。
ponycanyon公式チャンネルより
関西テレビの社員である三宅監督と重松プロデューサーが「関西を活気づける関西発の映画を作りたい」と考えていた折に有川浩さんと出会って、小説『阪急電車』を知ったことで映画化が実現しました。
阪急電鉄の全面協力により通常運行中の車両や駅構内でロケを実施して、セットでは実現できないリアリティあふれる映像になっています。
宝塚歌劇団の親会社である阪急電車が舞台ということで、前代未聞の宝塚大劇場で試写会上映されたそうです。
映画『阪急電車 片道15分の奇跡』が配信されているビデオ・オン・デマンド(VOD)一覧
映画『阪急電車 片道15分の奇跡』を鑑賞できる動画配信サービスの一覧です。
hulu、U-NEXT、dTV、FOD、Paravi、ビデオマーケット(VM)、Amazonプライム・ビデオ、Netflixそれぞれ動画視聴可能なものに印をつけてあります。
◎は見放題、〇はPPV(ペイ・パー・ビュー)です。
見放題は月額料金だけで好きなだけ視聴ができます。
PPVは月額料金とは別に視聴作品ごとに料金が必要で、期間限定のレンタルです。
作品名 | 映画 阪急電車 片道15分の奇跡 |
---|---|
公開日 | 2011年4月29日 |
監督 | 三宅喜重 |
主演 | 中谷美紀 |
配給 | 東宝 |
hulu | - |
U-NEXT | ◎ |
dTV | ◎ |
ビデオパス | ◎ |
FOD | - |
Paravi | - |
ビデオマーケット | 〇¥324 |
Amazon | ○400円 |
Netflix | ◎ |
2018年10月23日現在の情報です。
配信状況が変わっていることもありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。
映画『阪急電車 片道15分の奇跡』の見どころと感想
『あまちゃん』でブレイクする前で映画初出演の有村架純
『マルモのおきて』でブレイクする直前の芦田愛菜
宮本信子さん演じる時江おばあちゃんの名言
泣くのはいい。自分の意志で涙を止められる女になりなさい。